EXVS ステップアップのための戦略
-高コスト側も体力調整する
前衛だから減るのは当たり前、みたいな考えは捨てたほうが良い。
- レーダーを見るクセを付ける
レーダーなんぞ見なくとも、敵の位置ぐらいわかるわ…という人が多いけど
その割には壁際でハメられてるモノ好きが多い。
レーダーを見るというのは、言葉通りレーダーを視線に入れることではなくて
マップ内における敵味方の位置関係を逐一把握しろという意味。
これが本当に理解できてるなら逃げる時に壁際になんて行かない。
- アラートを見る
格闘コンボ気持ち良すぎだろ!とフルコンを決めてる所に、ケツから突撃アシストをねじ込まれる。
対策としては格闘中にロックを変えるだとか、レーダーを見るだとかもある。
一番楽なのは赤アラートを確認したらステップする。ゲロビは避けられないのでゲロビ持ちの場合は必ずロック替えする。
- 被弾を減らす
格上と対戦した時に勝てないけど、同レベル帯なら勝てる理由は牽制にどんだけ当たっているか、というのはありそう。
こちらからすればめちゃくちゃ上手く差し込まれたように見えても、多分相手視点だと手癖でボタン押してるだけ。
あとは着地できそうなタイミングがあるのに、ブーストを無駄に吹かしたりとか。
きちんとステップを入れて避けたり、着地タイミングを見極めて取られないようにする
- bot行動を辞める
慣れてくるとある程度動きがパターン化することがある。だけどレートが上がってくとそのbot行動程度じゃダメージが取れない場合が多い。
特に変形行動による強襲が強みの機体や、リロードがあまり長くない機体とか。
きちんと
・動かすための射撃
・着地を取るための射撃
・相手の行動を先読みして当てる射撃
と分割して考えなきゃとしみじみ思う。
そんで、出来るなら「着地を取るための射撃」を単発ダウン系武装を初動にしないように出来るとGOOD。
例えば初代ガンダムのNCSは単発140だが、メイン*3のズンダだと158なので1.1倍以上もダメージが異なる。
しかもメイン*2+NCSだと184も減るので、積み上げていけばダメージ負けで敗北することもあまり無くなって来るかも。